2024.10.10
okamoto
何も考えていない
まま幾年が過ぎました。
何かと便利な生成系AIですが、
先日、家の大規模リフォームを行っている現場を通りかかった時に、
三角コーンの先端が切れているものを見かけたので、Copilotに聞いてみました。
私:工事現場などで使用される、三角コーンの先端がカットされているものがあります。何故ですか?
Copilot:工事現場で使用される三角コーンの先端がカットされている理由は、
主に安全性の向上と、視認性の確保のためです。
具体的には、以下のような理由があります:1.LEDライトの装着:
先端がカットされていることで、LEDライトを差し込むことができ、夜間の視認性が向上します。
https://www.meiban-online.com/shop/pages/color_corn.aspx2.安全性:
先端が尖っていると、作業員や通行人が接触した際に怪我をするリスクがあります。
先端をカットすることで、このリスクを軽減します。
https://www.sanko-kk.co.jp/products/safety/corn/
ちょっと納得がいかなかったので、Googleで検索しました。
検索ワードは忘れたのですが、モノタロウの商品一覧ページがヒットしました。
最初の商品の詳細ページに
「カラーコーンの先端に40Φの穴があるため様々なオプションの差し込み取付が可能です。」
とありました。
AIに得手不得手があるのかも。または、質問の仕方がイマイチだったのかもと思います。
- 最新の投稿
-
- 2025.01.30Can you see my screen.
- 2025.01.20スタッドレスタイヤ
- 2025.01.16総社初えびす祭に行ってきました。
- 2025.01.10初心
- 2025.01.09花瓶を買いました
- タグ
-
- Analytics (3)
- BBQ (1)
- Canva (1)
- Firebase (1)
- GAS (1)
- Google (3)
- javascript (2)
- jQuery (1)
- news (5)
- saver (1)
- thunderbird (1)
- TIPS (10)
- vue.js (2)
- youtube (1)
- おやつ (2)
- お勉強 (2)
- お昼休み (1)
- お花見 (1)
- お金 (1)
- こどもの館 (1)
- たつの (1)
- なぎさ公園 (1)
- ゆかた祭り (1)
- アクセサリー (1)
- アメカジ (2)
- ウエスタン (1)
- ウォーキング (1)
- カフェ (1)
- カラオケ (1)
- グルメ (11)
- ゲーム (1)
- コロナ (2)
- サブカルチャー (1)
- システム (3)
- ファイヤーキング (1)
- ファッション (1)
- ホームページ (1)
- マスク (1)
- マッサージ器 (1)
- モッズ (1)
- ラテン (1)
- 仕事 (1)
- 便利ツール (3)
- 健康 (2)
- 児童館 (1)
- 動画 (1)
- 化け猫懸垂 (8)
- 夢 (1)
- 姫路 (49)
- 姫路文学館 (2)
- 娘 (7)
- 工場夜景 (1)
- 日常 (117)
- 日本玩具博物館 (1)
- 星の子館 (1)
- 本 (1)
- 献血 (1)
- 珈琲 (1)
- 短歌 (1)
- 神戸人形 (1)
- 筆記用具 (1)
- 網干 (2)
- 育児 (3)
- 花火 (1)
- 藤原正彦エッセイコンクール (2)
- 見学 (2)
- 観光 (1)
- 観葉植物 (1)
- 電車 (1)
- 音楽 (4)
- 香水 (1)
- 高砂 (2)